粉の仕入れは味が変わらぬ様にしているそうです。
が、問題はドーナッツを揚げる油ですが、トランス脂肪酸を抑えたオイルを使用しているそうです。
あくまで、抑えたオイルです。
と、様々な国のオイルを混合させている可能性がある。
ドーナッツ、パイ
小麦粉 アメリカ・カナダ・オーストラリア・国産
フライオイル
マレーシア、アメリカ
(店舗によって違いがある様です。マレーシア、アメリカ、中国、ブラジル産を組合わせて使用)
トランス脂肪酸をたくさんとると、血液中のLDL(悪玉)コレステロール濃度が上昇し、HDL(善玉)コレステロール濃度は減少するため、冠動脈性心疾患の発症リスクが高まると言われています(※1)。日本での平均的なトランス脂肪酸摂取量は、諸外国に比べて少なく特別な基準ももうけられていません(※2)。しかし、ミスタードーナツはいち早くこの課題に取り組み、2007年12月から全店でトランス脂肪酸値を大幅に抑えたオイルを採用しています。
パームヤシの問題についてはこちら
ポン・デ・リング
砂糖、植物油脂、食用精製加工油脂、鶏卵、小麦粉、コーンシロップ、食塩、脱脂粉乳、デキストリン、澱粉、小麦ファイバー、蜂蜜、コラーゲンペプチド、
(以下食品添加物)
加工澱粉、ベーキングパウダー、カゼインナトリウム、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、香料、ビタミンE、酸味料
チョコファッション
小麦粉、食用精製加工油脂、砂糖、植物油脂、デュラム小麦粉、ブドウ糖、脱脂粉乳、ココア、乾燥卵黄、食塩、澱粉、カカオマス、脱脂大豆粉、全粉乳、
(以下食品添加物)
ベーキングパウダー、乳化剤、香料、ビタミンE、着色料(ビタミンB2)
エンゼルフレンチ
鶏卵、食用精製加工油脂、植物油脂、澱粉、砂糖、異性化液糖、ココア、コーンフラワー、カカオマス、乾燥全卵、食塩、ブドウ糖、脱脂粉乳、全粉乳、大豆タンパク、動物油脂、
(以下食品添加物)
加工澱粉、乳化剤、甘味料(ソルビトール)、カゼインナトリウム、ベーキングパウダー、香料、グリシン、酢酸ナトリウム、pH調整剤、安定剤(アルギン酸エステル)、ビタミンE、ヒドロキシプロピルセルロース、増粘剤(グァーガム)、カロチン色素